ROW

ROW | website
info@row-works.com
ROW website
ROW | webstore

BLOG | ROWlife

MUD | website


CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
POSSE
traglipper
ignacio izquierdo
mizu
piotr nogal
tekuteku
rakuen quest
★rie★
Arata
Yu Avi
hitomawarihitoritabi
monnie


ARCHIVES
CATEGORIES
Kathmandu, Temple, Mind
Temple of Kathmandu
Temple of Kathmandu
ネパールへ来たんだから。
観てきました、感じてきました、寺院の数々。
ラサから下って来たせいもあり、ネパールの信教はもっと「ラフでイージー」なものに感じた。

Temple of Kathmandu
Temple of Kathmandu
路を歩けば様々なストゥーパ・寺院があり、皆そこで生活をしている。
参拝するものもいればそこで寝ているもの、ただ座っているものもいる。
Temple of Kathmandu
Temple of Kathmandu
「ラフでイージー」でありながらも、その存在感は一日本人にとって決して小さくない。
路を歩くスピードも周りと比べ格段に遅くなる。
「いちいち感心してる暇はねーよ!」と言わんばかりのリクシャーのベル、バイクのクラクション。
しかし、それがますます「ラフでイージー」という印象を強めることとなった。
Temple of Kathmandu
Temple of Kathmandu


そんな印象を持ち向かったパタン。目の前に広がったのは圧倒的な寺院群でした。
Temple of Kathmandu
Patan Temple

Temple of Kathmandu
Patan Temple
このテンションの高低差。ネパール、感謝します。


パタンはいわば旧市街。工芸品も新市街の中心地、タメルとは趣の違うものが多いよう。
Temple of Kathmandu
Patan Shop
3猿?逆輸入か。

Temple of Kathmandu
Patan Temple
またネパールの寺院は、形が個人的に好き。
日本のそれと似ているが、どこか色彩感覚がずれてたり装飾品のアンバランス、全体的なシェイプの鋭さが独特のものを感じる。
そして、様々な種類の寺院が混在し、一つの世界を作っている。
Temple of Kathmandu
Patan Temple
基本的には仏教なんですが、タンカを売っているおじさんがヒンドゥー教徒だったり、チベット仏教の寺院の横にヒンドゥーの黄金寺院があったり、まさに「混沌」。

そんなものを全部ひっくるめて、己のスタイルで生きる力強さをまざまざと見せ付けられました。
Temple of Kathmandu
Durbar Marg


最後に訪れたモンキーテンプル。
ここの階段は容赦なく心臓を破ろうとしてくる。
Monkey Temple
Monkey Temple
均一ではない、歩幅も高さも違う混沌とした階段が待ち受けてました。

一歩一歩どろどろと昇りながら、ひょいひょい昇っていくおじいさんや子供たちの背中を見ていました。
心の持ちようで、この階段の昇り方も変わってくるのかなぁと色々考えさせられるような身軽さで、人々は僕を追い抜かしていきました。
Monkey Temple
Monkey Temple
| stroll1 | 03.Nepal | 22:25 | comments(2) | trackbacks(0) |
Bazzar Bazzzar Bazzzzar
Kathmandu Bazar
Bazzar 野菜売り
カトマンズでの旅・生活の一部。
一部とはいえ大部分を占めていたのがバザールでの買い物。
買い物をする必要性以上に、ここの空気を楽しむ自分がいた。
Kathmandu Bazar
Bazzar Row
まずバザールでは大体のものが揃っているし、カトマンズに住む人々は毎日ここにやってくる。
中には土産物屋もあるものの、生活の匂いをダイレクトに感じることができるのが一番の決め手となり、どこへ観光に行った後でも必ず立ち寄ってしまった。
通りの多い市街地を赴くままに歩けば、それぞれの通りの個性を感じどこまででも歩けます。
実際どこへ行っても必ず商店やトウモロコシを焼く人、果物を売る人くらいはいる。


Kathmandu Bazar
Bazzar 生地屋
よく行ったのは、チョークと呼ばれる交差点、寺院があり広場になっている。
ここでは、生活するための行為が絶えず行われていた。
食料を売るもの、リクシャーで客を待つもの、一日の終わりがけにセールを始める服屋、礼拝のための花売り、すべての思惑や行為が鮮やかに交わり、すれ違い、ぶつかってました。
そこに行き、「ネパール・カトマンズで暮らす、その日常に溶け込む」という錯覚を楽しんでいるように感じた。
チョークへ行き、野菜を買ってチャーイを飲み、世間話をして帰る。
Kathmandu Bazar
Bazzar Natural Juicer
けどネパールの人々の生活の循環の中から外側を見る、には至りませんでした。当然か。
それでもみんなは好意的に、興味深げに受け入れてくれました。

そして、まことに勝手ながら5日ほどずけずけと入り込んでみた結果、思うところもあり購入してしまったものを一部ご紹介。
それはとても個人的なジャッジメントで購入したネパール土産。実はあまりネパールとは関係ないものばかり。


Kathmandu Sticker
a Souvenir Sticker
ステッカー。中でもチープでオリジナルな色使いのものに惹かれました。


a souvenir
A Souvenir Cap
キャップ。ドジャースというところが最もナイスな点。
NEW ERA非公認か。しかし形が悪くてめちゃくちゃいい。


a souvenir
A Souvenir T-Shirts
T-Shirts。縦横比を変えちゃったロゴに、バランスの悪さが絶妙なスウォッシュ。このラインを狙って出せる奥深さ。
サイズはレディース。



ネパールの工芸品を何故か買わなかった理由は一つ。
バザールでの人々の生活を見てしまったから。
ここに挙げた一般的に言うところB級な代物に、後世まで語り継がれるような高尚な工芸品にはない「現在のネパール」を感じたのでした。
日々変わっていく世界のその時を切り取って、真空パックできればなーとか何とかいう感じです。

これらのものは他の国にもあるだろうし、「ネパールに行ってきました」とはならないけど、自分自身が感じたままのものを許す限りゲットできる、買い物の楽しみを強引にお土産にしてしまいました。a souvenir
View of the Kathmandu Valley
この中で人々の熱気あふれる生活が行われているのでした。
| stroll1 | 03.Nepal | 22:02 | comments(3) | trackbacks(0) |
Billboard di Kathmandu
Kathmandu | billboad
Language of Nepal
カトマンズの街を歩いていて、ふと心の琴線に触れたものを紹介。
もともと好きだったヒンディー文字やアラビア文字。気づけばネパールの看板は手描きのものが多い。
そしてそれはヒンディー語・英語に関わらず魅力的なものばかり。
散歩途中に激写したものを一気にご覧くださいな。

Kathmandu | billboadCute Store
Cuteかね?

Kathmandu | billboadFancy Matcing Centre
名前がナイス。

Kathmandu | billboadKrishna
マンジが流行っとるな。

Kathmandu | billboadHisi's
Hisiさんの?

Kathmandu | billboadNew 5star Tailers
大阪B-BOY御用達っしょ。

Kathmandu | billboadNew Time Style
決して「新しい時代のスタイル」を感じない。決して。

Kathmandu | billboadTime Corner
下手ウマを追求したものと思っています。

Kathmandu | billboadMayos
思わず親指立っちゃいました。

Kathmandu | billboadGlory
コレはパンクっしょ。

Kathmandu | billboadEmtrates
すごくカッコヨロス。

Kathmandu | billboadK.C. Printing & Art
小技を効かせたナイスガイ。

Kathmandu | billboadMayur Tailer
テイラー屋さんなんですが、イカツイおっちゃん3人で黙々と仕事をしてませんでした。

Kathmandu | billboadSTD/ISD
何故そのチョイスに。

Kathmandu | billboadPappu Hair Dresser
やっぱ赤・青・白っすよね。

Kathmandu | billboadKathmandu City Guest House
色がシャレオッツー。

Kathmandu | billboadFRC
代々受け継いでほしい逸品です。

Kathmandu | billboadSticker
どこ行ってもかっこええステッカーはあるなぁ。
かっこええ。


ほんの些細なものですが、やっぱハンドメイドのよさを改めて実感。
描いている途中で、こうしたら面白いんじゃね?とか、ここにこれ描いたらキマルっしょ?みたいなライブ感があるから。
中には「やべー、もうスペースねーよ!」と思わせるものもありますが、そう思われたからといって失敗ではないのがネパール・カトマンズの看板事情でした。
やっぱり、人や街とともにデザインていうのはあるんすね。
Kathmandu | billboad
| stroll1 | 03.Nepal | 23:49 | comments(1) | trackbacks(0) |
Straight to Kathmandu
To The Katomandu
To Kathmandu
ダムからコダリまで下ったところに中国とネパールのイミグレーションがある。

この数十メートルの間で言葉が変わり、貨幣が変わり、物価が変わる。
貨幣価値は同じなのに物価が違うので、その感覚のズレの修正が楽しい。
そして新たな地に踏み込んでいくのはやっぱりわくわくする。

Damng
国境の街・ダム
一気にネパール色になる街並みとは違い、徐々に実感がわいてきます。
それは言葉であったり音楽であったり町の匂いであったりと、様々な要素がそう感じさせてくれる。
あと、アグレッシブなクラクションの音。

To Katomandu from Kodari
To Katomandu
無事ネパールへ入ったものの、カトマンズまでは車で約3時間。田舎から徐々に都会になっていく景色を楽しみながら恒例の移動を満喫しました。

First Dish of Nepal
First Dish of Nepal
途中、ドライバーお勧めのランチスポットで、ネパール初の食事を採ることに。かなりうまい。コレは下痢になろうが関係なく誰もがハマるはず。名前はわかりませんが豆・チリ・牛肉のカレーです。

メシに文化に空気に人、様々な期待を持って突入したカトマンズ・タメル地区。期待を裏切らない馴れ馴れしさで客引きやボッタクリ、牛や羊が街に氾濫していました。
Katomandu
Katomandu Thamel Choak
| stroll1 | 03.Nepal | 20:24 | comments(7) | trackbacks(0) |
| 1/1PAGES |